なつかし資料館
まるとのあゆみ
1879年(明治12年) | 当地で鍋澤牛乳として創業 日本ではじめて搾乳と牛乳販売を始めたのは横浜で前田留吉が1866年(慶応2年) 。その13年後に鍋澤牛乳が創業しており、日本での乳業としては永い歴史をもちます。 ![]() |
---|---|
1970年(昭和45年) | 7月 砺波市、小矢部市、(当時)福野町の牛乳処理工業者6名にて、生産性並びに品質向上のため、牛乳の処理工程の協業化を図る目的で、となみ乳業協業組合設立
![]() |
1970年(昭和45年) 11月 |
統一ブランド「まると牛乳」として生産開始。商品名「まると」は協業開始当時大手資本の牛乳メーカーが県内参入しはじめた頃で、砺波地区の業者同士が、手を取り合って協力し合いまるく収まって上手くいくようにとの思いが込められている。 |
1988年(昭和63年) 7月 |
乳酸菌飲料並びに発酵乳製造のため第2工場を建設。ヨーグルト・プリン等の製造開始![]() |
2001年(平成13年) | (当時)厚生省管轄の総合衛生管理製造過程を取得するため第1工場の大規模改修 |
2015年(平成27年) | アニメ『ゆるゆり なちゅやちゅみ』に、まると牛乳が登場 |
2017年(平成29年) | 総合衛生管理製造過程承認 |
2020年(令和2年) | プレーンヨーグルト製造開始![]() |
2021年(令和3年) | JFS-B規格 Var.2.0適合証明![]() |
2022年(令和4年) | 富山県地域特産品認証![]() ![]() ![]() |
2023年(令和5年) | JFS-B規格 Var.3.0適合証明![]() |